埼玉県教委にインクルーシブ教育に関する質問!2020.02.17 14:13先日埼玉県教育委員会教育長宛とする要望書を提出させていただきました。その際質問書も送付させていただきました。本日県教育委員会から回答を頂くことができました。回答を見る限り予想外に前向きな回答でした。特に「大阪の事例を参考に県立高等学校に設置できるか」の質問に対して「神奈川県や大阪...
彩特ICT/AT.labo第10回冬季研究大会に参加2020.02.15 14:49本日は、日本工業大学にて開催された「彩特ICT/AT.labo第10回冬季研究大会」に参加させていただきました。2023年度までに全ての学校で児童生徒1人一台パソコンを使えるようにする「GIGAスクール構造」日本のICT普及率は最下位に近いとも言われています。今回の研究では、特別...
県教委にインクルーシブ教育推進校設置に関する要望書提出2020.02.12 04:44本日埼玉県教育委員会 教育長宛とする「インクルーシブ教育推進校設置に関する要望書」を提出させていただきました。先日の特別支援学校分校新設発表を受け、埼玉県のインクルーシブ教育の関心の無さを改めて実感しました。そんな中で神奈川県や大阪府のやられている高等学校でのインクルーシブ教育に...
埼玉県立高校内に特別支援学校分校新設?2020.02.10 13:27埼玉県東南部の県立高校3校の校内に、特別支援学校の分校を新設する方針を固めた。特別支援学校で学べる子を増やすと言うことですよね?以前も書いたが、これは違うこれのどこがインクルーシブ教育なんですか?県は高校の敷地内に特別支援学校作ればインクルーシブ教育だと思っているのか?障がいのな...
埼玉県障がい者スポーツ指導者研修会兼令和元年度わいわいボッチャ大会に参加2020.02.08 11:51本日は、県立蓮田特別支援学校にて「令和元年度第2回埼玉県障がい者スポーツ指導者研修会兼令和元年度わいわいボッチャ大会」が開催され、指導員として参加して参りました。研修会では(一社)日本ボッチャ協会の発行する競技規則「日本ボッチャ協会競技規則2017-2020v.1」に記載されてい...
宮代町議会議員選挙 告示2020.02.04 09:22本日宮代町議会議員選挙告示されました。新人で出馬いたします「泉しんいちろう」候補何事にも誠実で、一生懸命な「泉しんいちろう」候補宮代町のために全力で働きます!今回の選挙定数14に対して20人が立候補しており大激戦です。皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
第4回青毛38区 炊き出し訓練に参加2020.02.01 05:08本日午前は、「第4回青毛38区炊き出し訓練」に参加して参りました。本日のメニューはやきとり缶を使った鶏めし、アルファ米、かきたま汁、ボウルまるごとプリンこのメニューを作りながら地域に声掛け訓練を兼ねてお弁当の配達をしました。青毛38区はまだ自主防災組織を立ち上げておりませんですが...
協働型災害訓練In杉戸に参加2020.01.31 10:18本日は1日「協働型災害訓練in杉戸」に参加して参りました。今まで予定がなかなか合わず初めて参加させていただきました。岡本 正 弁護士による「災害復興法学ワーク」このワークでは避難所運営にまつわる現状、災害救助法などについて学びました。このワークの中で初めて「TKB」を知りました。...
久喜市合併10周年記念事業 NHK公開収録 「新BS日本のうた」開催!2020.01.24 00:00先日は、久喜文化会館にて「新BS日本のうた」公開収録が行われました。約1,000人の定員に対し16,000通の応募がありました。今回の倍率はなんと33倍!(新BS日本の歌史上トップ?)33倍の倍率に当選し公開収録に参加してきました。ネタバレになるのであまり話しませんがとても楽しか...
久喜市役所 (本庁舎)ロビーでの障がい者施設製品販売 実現2020.01.22 03:10昨年さいとう広子久喜市議に要望させていただき、平成31年2月議会で質問して頂きました「市役所本庁舎ロビーでの障がい者施設製品販売」が本年(令和2年)1月に実現させて頂くことができました。施設によって年に数回しか販売する機会がなく製品をPRする場が少ないのが現状です。今回の市役所で...
本日より東京パラチケット二次抽選申し込み開始!2020.01.15 11:05本日より東京パラリンピックチケット二次抽選申し込みが始まりました。残念ながらまだ1枚もチケット当たってません>_<今回こそ当たって欲しいです。今回は陸上競技とボッチャを申し込みしました。1月29日(水)午前11時59分まで申し込めます。是非お申し込みください。
新年明けましておめでとうございます2019.12.31 19:14新年明けましておめでとうございます。旧年中は皆様に大変お世話になりました。本年も変わらずご支援、ご指導賜りますようよろしくお願い申し上げます。